こんにちは、獣医師の藤井です。
もうすぐ愛犬サスケくんの命日です。
サスケは20歳過ぎても元気に過ごしていた頑丈なわんこだったので、思い出がたくさんあり忘れることはありません。
ちょうど定休の日に天国に行ったので、自分でエンゼルケア(遺体をきれいにする処置)を行い、ペット霊園さんでお骨にしてもらいました。
落ち着いたら庭のいつも寝ていたラベンダーの木の下に埋めてあげよう…と思って二年。
なんとなくお骨は部屋にあるままです。
そんな我が家はラフなお墓の予定ですが、先日超有名なお墓に行ってきました。
日本最大のお墓?(前方後円墳)の
仁徳天皇陵古墳
日本人なら一度は教科書でみた鍵穴みたいなあれです。
これは大阪の堺市にあって、世界文化遺産に今年なるかもしれない、百舌鳥古墳群のひとつです。
古墳群なので実際は
こんなにいっぱいまわりにあり
23階の高さからみても「小山?」なややがっかり遺産な雰囲気…
ぜひあの有名な姿が見ることのできるタワーかなにかを造って欲しいです。
名物は定休日で味わえず(´д`|||)
ちなみに古墳付近は公園になってて、中は神社みたいな(昔の天皇のお墓ですからね)。
文化遺産登録はなるかしら…